• 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
愛知の注文住宅・設計事務所ならリセイム
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
資料請求
資料請求

家づくりでは照明が重要!注文住宅をお考えの方に向けて解説します!

10/3/2021

0 コメント

 
画像
「家づくりに設置する照明について悩んでいる」
「家に設置する照明の種類について教えてほしい」
家づくりを検討中の方は、どの照明を設置するか悩みますよね。
そこで今回は、家づくりでお悩みの方に向けて照明の種類と照明を設置する際の注意点をご紹介します。

□照明の種類

まずは、住宅に設置する照明の種類についてご紹介します。

*シーリングライト

1つ目はシーリングライトです。
シーリングライトは住宅内で特に広いスペースを照らすために使われやすいです。
なぜなら、シーリングライトは部屋全体を均等な明るさで照らせるからです。
最近のものでは、照明の色見を調整できるタイプもあります。
照明自体も薄く設計されているので、使いやすい照明とも言えます。

*ダウンライト

2つ目はダウンライトです。
ダウンライトは天井に埋め込む形で設置し、部屋を天井から照らします。
天井に埋め込むタイプなので、部屋をシンプルに見せられます。
先ほどのシーリングライトとは違って、陰影を作り出すので部屋をおしゃれに演出できます。

自分がお気に入りのインテリアを照らしたいという方は、ダウンライトを使うといいでしょう。

*シャンデリア

3つ目はシャンデリアです。
シャンデリアは照明として機能性が高いだけでなく、空間を豪華に演出できます。
注文住宅では、リビングや吹き抜けなど天井までの高さが高い場所で使われやすいです。
最近では軽量で安価なものもあるので、興味がある方は調べてみてもいいでしょう。

□照明を選ぶ際の注意点

上記では、家づくりで使われやすい照明の種類についてご紹介しました。
ここでは、照明を選ぶ際の注意点についてご紹介します。

照明を選ぶ際に注意しておきたいのが、窓への映り込みです。
これはどの照明のタイプでも言えることです。
窓への映り込みを防ぐためには、事前に照明計画を決めておくことが必要です。

照明計画として、とにかく天井から部屋を明るくしようと照明を設置されている方も多いです。
しかし、場合によっては、そこまで明るい照明が必要ない部屋もあるでしょう。
そういった場合は、シーリングライトを設置するよりもダウンライトを設置する方が適していると言えます。

家づくりの照明に失敗しないためにも、どの部屋にどのような照明を取り入れるべきか事前に考えておきましょう。

□まとめ

今回は家づくりでお悩みの方に向けて照明の種類と照明を設置する際の注意点についてご紹介しました。
シーリングライトやダウンライトなど、部屋の広さや高さによって適切な照明は異なります。
家づくりに関してお悩みの方は、ぜひ当社にお問い合わせください。
0 コメント



返信を残す

    著者

    Resame° 愛知県を中心に注文住宅・店舗設計・リノベーションを手掛ける建築会社。
    本当に使ってもらいたいものだけをお勧めして家づくりをしています。

    アーカイブ

    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021

    カテゴリー

    すべて
    ペットのための家づくり
    ワークスペースの必要性
    快適な家を実現するために
    間取りの決め方
    防犯対策

    RSSフィード

画像
画像
リセイム
〒​470-0131
愛知県 日進市 岩崎町梅の木185-28
- ​安心の理由
- 私たちの想い
- 
完成までに
- 施工事例
- イベント情報
- アクセス
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報