• 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
愛知の注文住宅・設計事務所ならリセイム
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
資料請求
資料請求

注文住宅を建てる際に気を付けておきたい防犯対策について詳しく解説します!

9/29/2021

0 コメント

 
画像
「注文住宅を建てるうえで防犯対策について知っておきたい」
「場所別の防犯対策について教えてほしい」
注文住宅の購入を検討されている方は、防犯対策についてしっかりと考えられていますか。

注文住宅では特に防犯対策が重要です。
そこで今回は、注文住宅を建てる際の防犯対策についてご紹介します。

□空き巣に狙われやすい環境

まずは、空き巣に狙われやすい環境について知っておきましょう。
これを知っておくことで、具体的な対策方法を考えやすいです。
まず、庭に植物を植えている家は注意が必要です。
庭に植物が多いということは、住宅内からの見通しが悪いということであり、空き巣に狙われやすいです。

また、視界の悪い物件にお住まいの方も注意しましょう。
視界が悪い物件では、空き巣に入られたとしても発見しづらいです。
理由としては、このような物件では死角が生まれやすいからです。
そのため、視野の悪い物件では、必ず防犯対策を取り入れましょう。

□場所別の防犯対策

では、実際に具体的な防犯対策について見ていきましょう。
ここでは、場所別に適した防犯対策をご紹介します。

*窓

窓は空き巣の侵入経路として使われやすい部分です。
そのため、窓の対策を取り入れることで防犯効果も大きいです。
具体的には、窓の大きさを人が浸入できない大きさにすることが挙げられます。
また、面格子を設置しておくことで、より防犯性能を向上させられます。

*ベランダ

注文住宅にベランダがある方も注意が必要です。
ベランダにも防犯対策を取り入れておかないと、簡単に住宅内に侵入されてしまいます。
そのため、ベランダを囲むように壁を設置することをおすすめします。
壁を設置する場合は、高さとデザイン性に注意しながら決めましょう。

*外回り

外回りに該当する場所としては、ガレージやカーポートなどが挙げられます。
ガレージやカーポートを利用して住宅の2階から侵入されたというケースもあります。
外回りの防犯対策としては、砂利を設置することをおすすめします。

侵入経路となる場所に砂利を設置しておくことで、住宅への侵入を諦めさせることにつなげられます。
その他にも、センサー付きのライトなどを設置しておくことで防犯対策を取り入れていることをアピールできます。

□まとめ

今回は注文住宅を建てる際の防犯対策についてご紹介しました。
これから注文住宅を購入するという方は、しっかりと防犯対策についても考えておきましょう。
防犯対策について専門家の意見が聞きたいという方は、当社の専門家までご相談ください。
当社の専門家が皆様を全力でサポートいたします。
0 コメント



返信を残す

    著者

    Resame° 愛知県を中心に注文住宅・店舗設計・リノベーションを手掛ける建築会社。
    本当に使ってもらいたいものだけをお勧めして家づくりをしています。

    アーカイブ

    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021

    カテゴリー

    すべて
    ペットのための家づくり
    ワークスペースの必要性
    快適な家を実現するために
    間取りの決め方
    防犯対策

    RSSフィード

画像
画像
リセイム
〒​470-0131
愛知県 日進市 岩崎町梅の木185-28
- ​安心の理由
- 私たちの想い
- 
完成までに
- 施工事例
- イベント情報
- アクセス
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報