• 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
愛知の注文住宅・設計事務所ならリセイム
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
資料請求
資料請求

マイホームの屋根の形で迷っている方へ!選び方を解説します!

8/2/2021

0 コメント

 
画像
外観にはいろんな要素がありますが、屋根の形もその1つです。
今回は、屋根の形についてお話しします。
形選びで印象は大きく変わるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

□屋根の種類を解説!

ここでは、代表的な屋根の形を4つご紹介します。
メリットやデメリットはそれぞれ違うので、ご自宅の条件に合うかどうかも考えながら読んでみてくださいね。

1つ目は、切妻屋根です。
これは三角屋根とも呼ばれ、屋根と聞いて皆さんが最初に思い浮かべるものかもしれませんね。

メリットは、コストが比較的抑えられることや雨や雪に強いことです。
また、太陽光発電を考えられている方にも向いていますよ。
デメリットは、デザイン性に乏しく、アレンジが効きにくいことです。

2つ目は、寄棟屋根です。
こちらもよく見られる形状ですが、四方向に傾斜があるのが特徴です。
切妻屋根に比べると、より立体的な印象を与えるでしょう。

メリットは、デザイン性が高いことや、風に強いことです。
デメリットは、メンテナンスにコストがかかることです。

3つ目は、片流れ屋根です。
こちらは、一方向にだけ傾斜がついている屋根を指します。
メリットは、コストが抑えられたり、太陽光発電に向いていたりすることです。
デメリットは、雨仕舞いの設計によっては雨漏りのリスクがあることです。

4つ目は、陸屋根です。
こちらは、傾斜がない平坦な屋根を指します。
メリットは屋上を作れることや、デザイン性が高いことです。
デメリットは、定期的に防水工事が必要なことや、軒がないことです。

□屋根の形の選び方をご紹介!

ここでは、屋根を選ぶ際のポイントをご紹介していきます。
住宅会社が取り扱っているものであれば、基本的に希望通りのものを取り付けられます。
しかし、長く住む住宅であれば、住宅に最適なものを選びたいですよね。
その際に意識していただきたいのが、その地域の気候です。

例えば、風が強いところでは庇(ひさし)が広いタイプの屋根は向いていないでしょう。
また、日差しが強いところであれば、屋根裏空間を広くとれる屋根がおすすめですよ。
その理由は、屋根裏に溜まった空気が断熱材の役割を果たすためです。

当社では、地域の気候まで考慮して最適なプランをご提案いたします。

□まとめ

本記事では、マイホームの屋根の選び方についてご紹介しました。
それぞれの形によって、特徴が違うので選び方も参考にしてみてくださいね。
当社では、お客様のご要望を最大限反映させた家づくりをしております。
ぜひお気軽にご相談ください。
0 コメント



メッセージを残してください。

    著者

    Resame° 愛知県を中心に注文住宅・店舗設計・リノベーションを手掛ける建築会社。
    本当に使ってもらいたいものだけをお勧めして家づくりをしています。

    アーカイブ

    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021

    カテゴリー

    すべて
    ペットのための家づくり
    ワークスペースの必要性
    快適な家を実現するために
    間取りの決め方
    防犯対策

    RSS フィード

画像
画像
リセイム
〒​470-0131
愛知県 日進市 岩崎町梅の木185-28
- ​安心の理由
- 私たちの想い
- 
完成までに
- 施工事例
- イベント情報
- アクセス
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報