• 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
愛知の注文住宅・設計事務所ならリセイム
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
資料請求
資料請求

掃除が楽な家にするための間取りのポイントと具体案をご紹介!

3/8/2022

0 コメント

 
画像
毎日の家の掃除はとても大変ですよね。
どうしても汚れが溜まってしまう箇所があるという人も多いのではないでしょうか。
実は、そのような汚れは間取りや部屋にある慢性的な原因から来ているのかもしれません。
今回は掃除が楽な家にするための間取りのポイントとその具体案について紹介したいと思います。

□掃除が楽な家はどのような間取りなのか

まず大きな特徴として凹凸が少ない平らな間取りであるということが挙げられます。
部屋に凹凸の部分が多いとほこりがたまりやすいので掃除の手間が増えてしまいます。
部屋のデザインと間取りを決める際には掃除のしやすさという観点も忘れてはいけません。

また、コンセントの位置が掃除しやすいように工夫されている点も重要です。
部屋を掃除する際、掃除機のコードを伸ばすのに苦労したという経験はあるでしょうか。
そのような掃除がしにくい問題も、コンセントの位置と数にもこだわることで掃除の手間も一段と軽くなります。
間取りを決める際には、実際に掃除するのをイメージすることも必要です。

他にも、掃除動線を意識できている家は掃除が楽になるということも忘れてはいけません。
掃除用具については、掃除したらその場に置きっぱなしにしてしまわないように定位置を決めておくことが大切です。

□部屋作りで重要な3つの案について

1つ目は、物を片付ける収納を適材適所に配置するということです。
たとえ大容量の収納を備えていたとしても、それがたった一つしかなくてアクセス上不便であれば効率的な家とはいえません。
収納は通常のものから見せる収納まで必要な場所に配置すると非常に生活上便利になるでしょう。

2つ目は、床や家具の色を、汚れやほこりが目立たない色にするということです。
汚れが目立たない色にするだけではなく、汚れが目立たない形状にするということも大切です。
床はできるだけ凹凸を少なく、平らにしましょう。

3つ目は、収納に扉を付けるということです。
オープン棚はほこりが目立ってしまうので、ほこりが入ってこないように扉を付けてみると良いでしょう。
観賞用のフィギュアやプラモデルなどの収納の場合は、中が見えるように透明扉にすることでほこりの対策が可能です。

□まとめ

今回は、掃除が楽な家にするための間取りのポイントと部屋作りで意識したい掃除がしやすい家の具体案を紹介しました。
あらかじめ掃除がしやすい間取りにしておくことでストレスが溜まりがちな掃除の時間もストレスフリーに楽しくできるかもしれませんね。
0 コメント



返信を残す

    著者

    Resame° 愛知県を中心に注文住宅・店舗設計・リノベーションを手掛ける建築会社。
    本当に使ってもらいたいものだけをお勧めして家づくりをしています。

    アーカイブ

    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021

    カテゴリー

    すべて
    ペットのための家づくり
    ワークスペースの必要性
    快適な家を実現するために
    間取りの決め方
    防犯対策

    RSSフィード

画像
画像
リセイム
〒​470-0131
愛知県 日進市 岩崎町梅の木185-28
- ​安心の理由
- 私たちの想い
- 
完成までに
- 施工事例
- イベント情報
- アクセス
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報