• 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
愛知の注文住宅・設計事務所ならリセイム
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
資料請求
資料請求

新築住宅をご検討中の方へ!頭金の貯め方と頭金の目安金額をご紹介!

4/2/2022

0 コメント

 
画像
「頭金をいくら用意すればよいか分からない」
「みんなどうやって頭金を貯めてるんだろう」
新築をお考えの方で、このような疑問をお持ちの方は多いでしょう。
そこで今回は、「頭金の貯め方」と「頭金の目安」をご紹介します。
ぜひ参考にいてみてください。

□頭金の貯め方は?

頭金の貯め方として最も多いのは、「定期預金でコツコツ貯めた」というものです。
また、「自分や配偶者の親から援助してもらって貯めた」、「収入を増やした」、「高価なものを売った」、「節約した」という人も次いで多いです。

これらはパターンに類型化できます。
それは、「計画的に貯める」というものです。
毎日の少しの積み重ねの結果として頭金を用意できます。

また、「期間を設けている」というのもポイントでしょう。
つまり、「お金がたまったら頭金にしよう」と考えるのではなく、「この期間で貯める」と考えるのが大切と言えます。

ここで、「親からの援助」についてもう少し深く解説します。
実は、親からの援助金には優遇税制が適用されます。
これは贈与税の中の特例措置で、1人当たり1000万円まで、条件を満たせば1500万円まで優遇税制が適用されます。
この点で、親からの援助は有効です。

□住宅ローンの頭金の目安をご紹介

住宅ローンの頭金は一般的に、「住宅価格の20%」と言われています。
しかしこれは全体の平均にすぎず、購入価格やその他状況に左右されます。
そのため、20%以上は頭金として用意しておくと余裕が持てるでしょう。

ここで、頭金の位置づけを確認しておきましょう。
頭金とは、住宅購入にかかる費用の、住宅ローンではない部分です。
つまり、住宅ローンでの借入金と頭金で、住宅を購入することになります。

頭金の特徴は、支払額を減らせることでしょう。
毎月の返済額もトータルの返済額も減らせます。
ローンの審査に通りやすいといったメリットもあります。

一方で頭金を貯めるのに時間がかかると、かえって現在の住居代がかかるといったデメリットもあります。
そのため、頭金をいくら貯めるかは、「多すぎず20%以上」と考え、期間を設けてその期間でしっかり貯める用意しましょう。

□まとめ

今回は、「頭金の貯め方」と「頭金の目安」をご紹介しました。
「いつまでに貯める」と期間を設け、「定期預金」や「節約」、「親からの援助」でしっかり貯めましょう。
頭金には多くのメリットがあります。
住宅のコスト面での負担を軽減するという意味でも、頭金は用意しておきましょう。
0 コメント



返信を残す

    著者

    Resame° 愛知県を中心に注文住宅・店舗設計・リノベーションを手掛ける建築会社。
    本当に使ってもらいたいものだけをお勧めして家づくりをしています。

    アーカイブ

    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021

    カテゴリー

    すべて
    ペットのための家づくり
    ワークスペースの必要性
    快適な家を実現するために
    間取りの決め方
    防犯対策

    RSSフィード

画像
画像
リセイム
〒​470-0131
愛知県 日進市 岩崎町梅の木185-28
- ​安心の理由
- 私たちの想い
- 
完成までに
- 施工事例
- イベント情報
- アクセス
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報