• 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
愛知の注文住宅・設計事務所ならリセイム
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
資料請求
資料請求

新築の床材で後悔しないために!フローリングの選び方を押さえましょう

8/6/2021

0 コメント

 
画像
床材にこだわると、生活の質が一気に上がりますよ。
今回は、床材の中でも特にフローリングについてご紹介します。
後悔しないためにも、選び方を知っておきましょう。

□フローリング選びが大切な理由を解説!

ここでは、床材の中でもフローリングについてお話しします。
実は、フローリング選びは家づくりの中でも特に重要ですが、その理由をご存知でしょうか。
その理由は、大きく3つあります。

1つ目は、フローリングが住宅の中で大きな割合を占めているためです。
普段フローリングに触れている時間はとても長いですよね。
そのフローリングは、皆さんの健康や生活に影響を与えています。
1日の中で長く触れている部分だからこそ、良いものを選びたいものです。

2つ目は、張り替えが大変なためです。
新築を建てて何年もしてからフローリングへの不満が出てくることもあります。
その理由は、フローリングの種類は様々で、経年劣化の仕方も違うためです。
1つ目の理由で述べたように、フローリングは住宅の大部分を占めていることもあり、張り替えにはコストや労力を要します。

3つ目は、フローリングによって室内の印象が変わるためです。
フローリングの種類によって、色が違います。
その色は、人が部屋にいる時の体温や感情にまで影響すると言われています。
一見どれも同じに見えるフローリングですが、素材からこだわって選ぶことが大切です。

□フローリングを選ぶ際のポイントをご紹介!

ここでは、フローリングの選び方をご紹介していきます。
選ぶ際のポイントは様々ですが、今回は「見た目」「触り心地」を見ていきます。

まずは見た目です。
フローリングには合板と無垢があることを知っている方は多いでしょう。
最近は印刷技術が向上して、合板フロアでも本物の木に近い見た目が実現します。
茶色や白、黒、アンティーク風から選べるので好みのものを見つけやすいですね。

無垢の場合は天然と着色を選べる場合があります。
木自体の特徴を活かすか、着色で好きな色を出すかは好みに合わせて選ぶと良いですね。

次に触り心地です。
合板フロアの場合は、触り心地がどうしても人工的に感じてしまうかもしれません。
見た目では自然に見えても、触ってみると無垢との差が出るポイントでもあります。
触り心地を重視するのであれば、無垢材を選ぶと良いですね。

□まとめ

本記事では、新築のフローリングについてご紹介しました。
床材は住宅での過ごしやすさを決めるための大切な要素の1つです。
本記事でご紹介した選び方を参考にして、ご自宅にあったものを選択してみましょう。
0 コメント



メッセージを残してください。

    著者

    Resame° 愛知県を中心に注文住宅・店舗設計・リノベーションを手掛ける建築会社。
    本当に使ってもらいたいものだけをお勧めして家づくりをしています。

    アーカイブ

    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021

    カテゴリー

    すべて
    ペットのための家づくり
    ワークスペースの必要性
    快適な家を実現するために
    間取りの決め方
    防犯対策

    RSS フィード

画像
画像
リセイム
〒​470-0131
愛知県 日進市 岩崎町梅の木185-28
- ​安心の理由
- 私たちの想い
- 
完成までに
- 施工事例
- イベント情報
- アクセス
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報