• 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
愛知の注文住宅・設計事務所ならリセイム
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
資料請求
資料請求

主婦目線を重視した間取りを実現するにはどうすれば良いのか?

4/6/2022

0 コメント

 
画像
「家にいる時間の長い主婦のための間取りにしたい」
新築をお考えの方には、このような考えをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、「主婦目線の間取りのために知っておきたい2つの動線」と、「主婦目線の間取りの具体例」をご紹介します。
間取りでお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

□主婦目線の間取りにするために考慮したい2つの「動線」

主婦の方にとって生活しやすい間取りに欠かせないのが、「家事動線」と「収納動線」です。
動線とは人の動くパターンです。
移動経路とも捉えられます。

「家事動線」とは、家事をする際の移動経路のことです。
家事動線が良いと、スムーズに家事をできます。
逆に家事動線が複雑であったり長かったりすると、家事に手間取ることになってしまいます。

「収納動線」とは、物をしまうまでの移動経路のことです。
たとえば洗濯機から収納スペースまでの距離が長いと大変でしょう。

これらの動線を考慮することで、子育てもしやすくなります。
家事に時間がかからなくなるためです。
そのため、自分の生活パターンから動線を考えてみましょう。

□主婦目線の間取りの具体例を2つご紹介!

*独立した物干しスペース

自宅周囲の環境によっては、屋外に洗濯物を干せないこともあるでしょう。
たとえば道路にベランダが面している場合や、グラウンドや公園に近いため土埃が舞いやすい場合などが想定されます。

このような場合、屋内に物干しスペースがあると安心です。
「家事動線」や物干し動線」を考慮して取り入れると良いでしょう。

注意点として、都会などでは広いスペースを取れないこともあるでしょう。
その場合、和室を物干しスペースとしても使うといった工夫が必要になります。

*家事専用スペース

主婦の方は、家の中にいる時間が多くなります。
そのため、家事専用のスペースがあると大きな恩恵があるでしょう。

家事スペースでは、家事の他にもメイクや内職が行えるでしょう。
DIYをしてより過ごしやすくして見てもよいかもしれません。

導入する際は、以下の点に気を付けると良いでしょう。
・子供を見れる場所にする
・動線を意識する

□まとめ

今回は、「主婦目線の間取りにするために重要な家事動線と収納動線」とその具体例をご紹介しました。
子育てと家事を両立させることは大変です。
両立のためにも、「動線」を意識した間取りにすることが大切です。
まずは自分の家事の動きのパターンを分析してみると良いでしょう。
0 コメント



返信を残す

    著者

    Resame° 愛知県を中心に注文住宅・店舗設計・リノベーションを手掛ける建築会社。
    本当に使ってもらいたいものだけをお勧めして家づくりをしています。

    アーカイブ

    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021

    カテゴリー

    すべて
    ペットのための家づくり
    ワークスペースの必要性
    快適な家を実現するために
    間取りの決め方
    防犯対策

    RSSフィード

画像
画像
リセイム
〒​470-0131
愛知県 日進市 岩崎町梅の木185-28
- ​安心の理由
- 私たちの想い
- 
完成までに
- 施工事例
- イベント情報
- アクセス
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報