• 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
愛知の注文住宅・設計事務所ならリセイム
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
資料請求
資料請求

おしゃれで使いやすい玄関に!注文住宅づくりのポイントとは?

7/7/2021

0 コメント

 
画像
「新しく家を建てるならおしゃれで使いやすい玄関にしたい」

このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。

玄関は住宅の入り口であるため、住宅の第一印象を決めると言っても過言ではありません。

そこで今回は、おしゃれで使いやすい玄関にするためのポイントをご紹介します。

□使いやすい玄関の形状について

使いやすい玄関にするには横長の玄関にすることをおすすめします。

理由は、横長の玄関は使い勝手が良いからです。

例えば、横長の玄関であれば何人かの靴を同時に並べられます。

来客時も綺麗に靴が横一列に並べられるので出入りが楽になるでしょう。

また玄関の框(かまち)は縦長よりも横長の方が美しく見えるため、玄関に入った際の印象が良くなる効果が期待できます。

一方で玄関の横幅が狭ければ、同時に靴を履ける人が少なくなってしまいます。

そのため、大人数が出入りするとかなりの渋滞を起こしてしまうでしょう。

また、縦長であると靴が脱ぎにくく、散らかってしまう傾向にあります。

以上の理由から使いやすい玄関にするためには横長の玄関をおすすめします。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

□玄関をおしゃれにするためのポイントをご紹介!

玄関をおしゃれにするためのポイントはいくつかあります。

まず、ニッチです。

玄関のニッチとは入ってすぐの飾り台のことを指します。

玄関にニッチを作ることで、お花を飾ったり、おしゃれな置物を置いたりすることが可能になります。

玄関にこだわりたい方はぜひ作ってみてくださいね。

次に、壁紙です。

玄関ホールの一部の壁紙を変えることでそれがアクセントとなり、おしゃれな空間を演出できます。

玄関を開けて入った瞬間の壁紙の一部が他と異なる色になっているだけで、玄関の印象は大きく変わってきます。

最後に照明や窓です。

アンティーク調の照明や間接照明を活用することで、おしゃれな空間を演出できます。

また小窓を作ることでもアクセントになるでしょう。

光を上手く活用することで、明るくおしゃれな印象を与えられるので、よく検討してみてくださいね。

以上が玄関をおしゃれにするためのポイントになります。

玄関は住宅の印象を決める大事な場所ですので、ぜひご紹介した内容を参考にしてみてくださいね。

□まとめ

今回は、おしゃれで使いやすい玄関にするためのポイントをご紹介しました。

玄関は横長の形状がおすすめです。

また、おしゃれにするためには壁紙や照明などにこだわってみてくださいね。

今回ご紹介した内容が理想の家づくりの参考になれば幸いです。
0 コメント



メッセージを残してください。

    著者

    Resame° 愛知県を中心に注文住宅・店舗設計・リノベーションを手掛ける建築会社。
    本当に使ってもらいたいものだけをお勧めして家づくりをしています。

    アーカイブ

    6 月 2022
    5 月 2022
    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021

    カテゴリー

    すべて
    ペットのための家づくり
    ワークスペースの必要性
    快適な家を実現するために
    間取りの決め方
    防犯対策

    RSS フィード

画像
画像
リセイム
〒​470-0131
愛知県 日進市 岩崎町梅の木185-28
- ​安心の理由
- 私たちの想い
- 
完成までに
- 施工事例
- イベント情報
- アクセス
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報