• 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
愛知の注文住宅・設計事務所ならリセイム
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報
資料請求
資料請求

子育て世帯の方々へ!子育てしやすい部屋作りをご紹介!

10/9/2021

0 コメント

 
画像
「子育てしやすい部屋って何だろう」
「子どもに合わせた部屋を作りたい」
このようにお考えの方も多くいらっしゃいます。

そこで今回は、子育てしやすい部屋作りをご紹介します。
子育て世帯の方はぜひ参考にしてみてください。

□子どもの成長段階に合わせた子ども部屋を作りましょう!

乳児期や幼児期は、子ども部屋はまだ必要ないでしょう。
子どもが小さいうちは、母親のいる場所が子どものいる場所になります。

思春期では、一人になれるスペースが必要です。
ただし、目の届かない所ですと不安ですよね。
そのため、部屋の使い方のルールを決めると良いでしょう。

□子育てしやすい家の間取りのポイントをご紹介!

1つ目は、リビングやダイニングは、広めにしておくことです。
空間にゆとりがあれば、お子様もおもちゃを広げてのびのびと遊べます。
リビングやダイニングスペースを広めにしておくことで、お客様が来た時や、将来ご家族が増えた時でも余裕を持って使えます。

2つ目は、リビング階段を設けることです。
家づくりでは、ご家族がお子様と自然と顔を合わせてコミュニケーションを取れる環境にすることも重要です。
リビングの中に階段を設置するリビング階段を設ければ、家族が自然と顔を合わせられます。

3つ目は、お子様を見渡せるキッチンにすることです。
まだお子様が小さいうちは、なかなか目が離せませんよね。
キッチンからリビングを見渡せるようにすれば、家事をしていてもお子様の様子が確認できます。
お子様からも、常に親の姿が見えるため、安心して遊べます。

4つ目は、子供部屋は広めに作り、成長に合わせて仕切ることです。
幼少期は個室の必要性はあまりありませんが、成長に合わせて仕切ることで思春期になった時も快適に過ごせるでしょう。

5つ目は、バスルームや洗面所も親子で使える広さにすることです。
特にお子様が2人以上いるご家庭では、ゆとりを持って湯船に入れるか、体を洗う時に窮屈でないかどうかも確認しておくと良いでしょう。
洗面所は、子どもに歯磨きを教えたり髪の毛を乾かしてあげたりすることを考慮して、2人が余裕を持って並べるスペースを確保すると良いでしょう。

□まとめ

この記事では、子育てしやすい部屋作りをご紹介しました。
子育て世帯の方は、この記事を参考に子育てしやすい部屋作りをしてみてください。
当社は充実の相談サービスを設けておりますので、注文住宅をご検討中の方で、何かご質問や疑問点等ございましたらお気軽にご連絡ください。
0 コメント



メッセージを残してください。

    著者

    Resame° 愛知県を中心に注文住宅・店舗設計・リノベーションを手掛ける建築会社。
    本当に使ってもらいたいものだけをお勧めして家づくりをしています。

    アーカイブ

    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021

    カテゴリー

    すべて
    ペットのための家づくり
    ワークスペースの必要性
    快適な家を実現するために
    間取りの決め方
    防犯対策

    RSS フィード

画像
画像
リセイム
〒​470-0131
愛知県 日進市 岩崎町梅の木185-28
- ​安心の理由
- 私たちの想い
- 
完成までに
- 施工事例
- イベント情報
- アクセス
  • 最新情報
  • 施工実例
  • ブログ
  • 私たちの想い
  • 安心の理由
  • 完成までの流れ
  • 会社情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用情報